【N1 文法】〜あっての(意思・用法・例句)

【N1 文法】〜あっての(意思・用法・例句)


【意思】

有…才有
(軽重の強調)

【用法】

N+あっての

【例句】
お客さん 店

① お客様(きゃく さま )あっての仕事( し ごと)ですから、いつもご来店(らい てん)いただくお客様(きゃく さま )には感謝(かん しゃ)しております。
有顧客才有的工作,所以感謝經常來光臨的顧客。

計画を話し合う会社員

自分( じ ぶん)がこんなにも(はや)出世(しゅっ せ )できたのも、(きび)しい上司(じょう し )指導( し どう)あってのことです。
我之所以能夠這麼快地出人頭地,是因為有老闆嚴格的指導。

夫婦

(あい)あっての結婚生活(けっ こん せい かつ)でしょ。(あい)がないならどうして一緒(いっ しょ)()らしてるの?
有愛才有婚姻生活。如果沒有愛,為什麼要生活在一起?

明るい

健康(けん こう)あっての(しあわ)せ。
有健康才有幸福。


發佈留言

發佈留言必須填寫的電子郵件地址不會公開。 必填欄位標示為 *