洗衣標籤符號(洗濯マーク)的日文〜 Japanese Vocabulary related to Laundry symbols
洗衣標籤符號的日文

日本語:洗濯マーク
英語:Washing Symbols
衣物就像許多商品一樣,有專屬自己的使用說明,
洗衣前,花點時間詳閱洗標,包含清洗、熨燙的每個小註解,
讓我們在處理衣物時,能減少傷及衣料的可能。
【實用】洗衣標籤速查表(日文)
洗標速查表,再也不怕買了不會洗!

洗標的基本符號・付加記号
通常印在附於衣服的標籤(洗濯表示)上,以圖形符號的方式提供處理衣服的建議。
基本符號的日文
以下是主要「5種」的基本符號。

付加記号的日文
有「7種」,用於強度和溫度等的附加符號。
與主要基本符號結合使用。

■(弱い処理記号)
一條橫線:表示缓和處理。
■(非常に弱い処理記号)
兩條橫線:表示非常缓和處理。
■(処理温度記号)
一个点:表示低温,最高30℃,最低20℃。
二个点:表示中温,最高40℃。
三个点:表示高温,最高50℃。
四个点:表示很高的温度,最高60℃。
■(処理・操作の禁止記号)
叉号「×」:表示不允许的处理。
① 水洗的日文
洗濯処理の記号
![]() | (最高洗滌溫度40℃,常規程序) 液温は40℃を限度・洗濯機で通常の洗濯ができます。 |
![]() | (最高洗滌溫度40℃,緩和程序) 液温は40℃を限度・洗濯機で弱い洗濯ができます。 |
![]() | (最高洗滌溫度40℃,非常緩和程序) 液温は40℃を限度・洗濯機で非常に弱い洗濯ができます。 |
![]() | (最高洗滌溫度30℃,常規程序) 液温は30℃を限度・洗濯機で通常の洗濯ができます。 |
![]() | (最高洗滌溫度30攝氏度,緩和程序) 液温は30℃を限度・洗濯機で弱い洗濯ができます。 |
![]() | (最高洗滌溫度30℃,非常緩和程序) 液温は30℃を限度・洗濯機で非常に弱い洗濯ができます。 |
![]() | (手洗,最高洗滌溫度40℃) 液温は40℃を限度・手洗いで洗濯ができます。 |
![]() | (不可水洗) 洗濯できません。 |
※「ネット使用」=使用洗衣網/ 洗衣袋
② 漂白的日文
漂白処理についての記号
![]() | (允許任何漂白劑) 塩素系および酸素系漂白剤による漂白ができる。 |
![]() | (僅允許氧漂/非氯漂) 酸素系漂白剤による漂白はできます。 塩素系漂白剤による漂白はできません。 |
![]() | (不可漂白) 漂白はできません。 |
③ 烘乾的日文
乾燥処理についての記号
ⓐ 翻轉乾燥
タンブル乾燥処理についての記号
![]() | 可使用翻轉乾燥,常規溫度 (排氣口最高溫度80℃) タンブル乾燥ができます。 (排気温度・上限を最高80℃) |
![]() | 可使用翻轉乾燥,較低溫度 (排氣口最高溫度60℃) 低温でのタンブル乾燥ができます。 (排気温度・上限を最高60℃) |
![]() | 不可翻轉乾燥 タンブル乾燥はできません。 |
ⓑ 自然乾燥
自然乾燥処理についての記号
![]() | (懸掛晾乾) つり干し乾燥が〇 |
![]() | (懸掛滴乾) 濡れつり乾燥が〇 |
![]() | (在陰涼處懸掛晾乾) 日影のつり干し乾燥が〇 |
![]() | (在陰涼處懸掛滴乾) 日影の濡れつり干し乾燥が〇 |
![]() | (平攤晾乾) 平干し乾燥が〇 |
![]() | (平攤滴乾) 濡れ干し乾燥が〇 |
![]() | (在陰涼處平攤晾乾) 日影の平干し乾燥が〇 |
![]() | (在陰涼處平攤滴乾) 日影の濡れ平干し乾燥が〇 |
④ 熨燙的日文
アイロン仕上げ処理の記号
![]() | (熨斗底板最高溫度200℃) 底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げ〇 |
![]() | (熨斗底板最高溫度150℃) 底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げ〇 |
![]() | (熨斗底板最高溫度110℃) 底面温度110℃を限度としてスチームなしのアイロン仕上げ〇 |
![]() | (不可熨燙) アイロン仕上げはできません。 |
⑤ 商業清洗・乾洗的日文
商業・ドライクリーニング処理の記号
![]() | (使用四氯乙烯和符號F代表的所有溶劑的專業乾洗,常規乾洗) パークロロエチレン及び記号Ⓕの欄に規定の溶剤でのドライクリーニング処理)ができる。 通常の処理 |
![]() | (使用四氯乙烯和符號F代表的所有溶劑的專業乾洗,緩和乾洗) パークロロエチレン及び記号Ⓕの欄に規定の溶剤でのドライクリーニング処理)ができる。 弱い処理 |
![]() | (使用碳氫化合物溶劑的專業乾洗,常規乾洗) 石油系溶剤(蒸留温度150℃~210℃、引火点38℃~)でのドライクリーニング処理)ができる。 通常の処理 |
![]() | (使用碳氫化合物溶劑的專業乾洗,緩和乾洗) 石油系溶剤(蒸留温度150℃~210℃、引火点38℃~)でのドライクリーニング処理)ができる。 弱い処理 |
![]() | (不可乾洗) ドライクリーニング処理はできません。 |
乾洗是用石化有機溶劑為衣物做清潔。藉由溶劑的方式,衣物乾洗後,能去除塵土或髒汙油質︙ 等等, 達到免用水的清潔效果。
※大部分會送乾洗的衣料,多為純毛料、絲織品,或是厚重難處理的大衣外套…等等。
洗標看懂了,心愛衣物不洗壞~ ❤︎

❶【洗い方】水は「40℃を限度」・洗濯機の強さは「弱い」洗濯ができる。
最高洗滌溫度40℃,緩和程序。
❷【漂白】できません。
不可漂白 。
❸【乾燥】タンブル乾燥はできません。
不可翻轉乾燥。
❹【干し方】日影のつり干し乾燥が良い。
在陰涼處平攤晾乾。
❺【アイロン】アイロン仕上げはできません。
不可熨燙。
❻【クリーニング】ドライクリーニングはできません。
不可乾洗。
【参考資料】
(2021年8月2日) 新・洗濯マーク一覧「洗濯表示31種類まとめ」衣類やタオルの新しい表示・繊維製品の記号
URL:https://sara-la.jp/towel-expert/mark/