【N1 文法】〜たるもの (は)(意思・用法・例句)

作為……的……
(評価の視点)

N +たるもの (は)
備註:
後項常接「〜なければならない(必須)」和「〜べきだ(應該)」等判斷。


① 政治家たるもの、発言には慎重にならなければならない。
作為政治家,必須謹言慎行。

② 医者たるもの、患者の命を優先に考えるべきだ。
作為醫生,應該把病人的生命放在第一位。

③ 教師たるもの、学生の見本となるような行動すべきだ。
作為教師,應該為學生做好榜樣。

④ 国会議員たるものは、そんな無責任な発言するなんて、信じられない。
作為國會議員,竟然發表那麼不負責任的言論,真不敢相信。